「 投稿者アーカイブ:海野豹 」 一覧
-
-
料理 ほうれん草のソテー
2025/01/15 -料理
今回は私が実際に作った料理を記録しておこうと思います。このレシピは「クラシル」で紹介されたものを、自分好みにアレンジしたものです。 材料(2人分) 準備:ほうれん草の下茹で (1)ほうれん草の根本の ...
-
-
料理 鶏モモ肉の甘辛みぞれ煮
2025/01/15 -料理
今回は私が実際に作った料理を記録しておこうと思います。このレシピは「クラシル」で紹介されたものを、自分好みにアレンジしたものです。 材料(2人分) 準備:大根のすりおろし(生えてる方向にそのまま下か ...
-
-
雑記 運動をする人は、時間の使い方が上手いらしい
2025/01/12 -読書
「吉川健:タイムマネジメント尺度の妥当性の検討,日本体育大学紀要33巻1号,25-34,2003」の論文を読みましたので、まとめてみたいと思います。 おもな主張 運動・スポーツの継続的な実施群は非実 ...
-
-
雑記 ブログ再開に当たり、更新を続けるコツ
2025/01/11 -雑記
お久しぶりです。海野です。またまたブログを再開しようと考えました。しかしやみくもにやってもダメだ!ということで、本記事は「ブログの続け方のコツ」に関する記事です。記事を読むのが面倒くさい?大丈夫、目 ...
-
-
出産 高齢初産に向けての安心ブック
2024/10/16 -読書
今回は、海野が読んだ「30代、40代はじめての妊娠・出産安心ブック」を紹介します。 どんな本か? 「30代、40代はじめての妊娠・出産安心ブック」は、「2008年」に出版された「早乙女智子」さんの ...
-
-
インタビュー本 様々な結婚の形
今回は、海野が読んだ「オトナ婚です、わたしたち」を紹介します。 どんな本か? 「オトナ婚です、わたしたち」は「2013年」に出版された「大塚玲子」さんの「インタビュー本」です。10種類の結婚の形を ...
-
-
アレルギー 成人食物アレルギーの入門書
2024/10/02 -読書
今回は、海野が読んだ「大人の食物アレルギー」を紹介します。 どんな本か? 「大人の食物アレルギー」は「福富友馬」さんが「2022年」に書いた「新書」です。大人になってから食物アレルギーを発症した方 ...
-
-
児童書 子ども向けの「時間」哲学書入門
今回は、海野が読んだ「時間ってなに?流れるのは時?それともわたしたち?」を紹介します。 どんな本か? 「時間ってなに?流れるのは時?それともわたしたち?」は「クリストフ・ブトン」さんが「2017年 ...
-
-
相続 もし社長の祖父が亡くなったら、会社はどうなるのか??
2024/09/16 -読書
今回は、海野が読んだ「炎上する相続」という本を紹介します。 どんな本か? 「炎上する相続」は「髙野眞弓」さんが「2018年」に書いた「新書」です。一般家庭の相続法について、エピソードを載せて紹介し ...
-
-
エッセイ 裁判官の日常思考の入り口
今回は久しぶりに読書を再開した海野が読んだ「裁判官のつぶやき」という本を紹介します。 どんな本か? 「裁判官のつぶやき」という本は「門口正人」さんが「令和3年」に書いた「エッセイ」の本です。タイト ...