雑記

雑記 自宅サーバーの検討

投稿日:

昨日、SNSでお世話になっている方に、自宅サーバーの構築をオススメされました。

今日一日使って調べてみて、結論としては「現在は見送る」ことにしました。

その結論に至るまでの考察を記しておきます。

1.サーバーとクライアント

まずは、サーバーとは何かについて調べました。

サーバーとは、サービスを提供するコンピュータのことを指します。

対になる存在として、クライアントが挙げられます。

クライアントとは、サービスを利用するコンピュータのことを指します。

現在私がブログに入力しているパソコンのこと、という理解で良いのかな、と思います。

2.サーバーの種類

サーバーには、種類があります。

沢山種類があったので、4つ紹介します。

1つめは、Webサーバーです。

Webに関するサービスを提供するサーバーのことです。

2つめは、FTPサーバーです。

インターネット側に位置し、Webサーバーとつながるサーバーのことです。

3つめは、メールサーバーです。

ネットワーク接続を通してメールの送受信を行うサーバーです。

4つめは、ファイルサーバーです。

ファイル管理としての役割を与えられたサーバーです。

3.WebサーバーとFTPサーバー

上記の種類のうち、WebサーバーとFTPサーバーの違いが良く分からなかったので、掘り下げていきます。

Webサーバーをより詳しくみると、アクセスしてきた不特定多数の人にHTML等を送信しているだけで、Webサイトが入っているサーバーのことのようです。

現在私のブログが入っているサーバーで、自宅サーバーで運用しようとしているサーバーの種類は、Webサーバーであると言えそうです。

対するFTPサーバーとは、特定の人に対して自由自在に制限できるサーバーのことで、ファイルをダウンロード・アップロードするサーバーのことです。

インターネットにブログを公開したいのであれば、FTPサーバーも必要になるのかな?と微妙な理解で先に進みます。

4.自宅サーバーのメリット

さて、一番重要な部分に入って行きます。

自宅サーバーを持つメリットは何か?という点ですね。

今回調べた限りだと、メリットは大きく3つありそうです。

1つめは、容量を気にすることなくコンテンツを公開できること。

2つめは、サーバーの知識や操作方法が身につくこと。

3つめは、ネットワークに詳しくなること。

容量を気にしなくてよい事は、かなりの利点かもしれません。

詳しくなれることも、大きなメリットですね。

また、現在レンタルサーバーを使っていますが、有料ブログで始めた理由が、データの保護である以上、自宅サーバーは魅力的に映ります。

5.自宅サーバーのデメリット

しかしメリットを超えるデメリットがありました。

調査の結果、8つのデメリットがあったのですが、ここでは列挙せず、一番の理由を挙げます。

一番のデメリット……それは費用がかかることです。

先ほども書いた通り、私は現在レンタルサーバーを利用しています。

レンタルサーバーは、月額1000円程度を支払っています。

自宅サーバーを作る場合、まずサーバーの箱となるPCを購入しなければなりません。

調査によると、サーバーのみの稼働で必要なスペックを満たしたPCのお値段は、3万円程。

これに電気代が加わります。

月額1300円ほどの電気代がかかるそうです。

電気代だけでレンタルサーバー代を超えてしまいます

6.まとめ

自宅サーバーのメリット、勉強になるという点は非常に魅力的です。

しかし費用の面から、今回は見送ることにしました。

自宅サーバーを検討中の方の参考になれば幸いです。

-雑記

Copyright© 海野豹の読書雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.