雑記

目標の立て方

投稿日:

私は、就労移行支援に通い始めてから、計画と目標を立てるようになりました。

就労移行支援の方から要求されて作っているうちに、面白くなって個人的にも作るようになりました。

週間予定、月間予定、年間予定を立てています。

私が、計画や目標を立てるようになってから、2カ月程が経ちました。

利用しているSNSで私が使っているコツを書いたところ、好評でしたのでブログでも紹介してみたいと思います。

1.数値を入れる

私は、前職で半年毎に目標を立てていました。

その時に上司から頂いた助言の一つがこれ「数値を入れる」ことです。

私の年間読書量の目標を例にとりましょう。

例えば「年間読書量を増やす」ではなくて、「年間読書量を10冊増やす」というように、数値を入れるのです。

こうすることで、目標が達成されたかどうかが、一目瞭然になります。

働いて目標を立てる必要がある方々は、よく言われるコツかと思います。

2.定量と定性を混ぜる

先ほどの数値を入れるというコツと似ているのですが、今度は定量と定性を混ぜます

定量とは、数値で表せるもののことです。

定性とは、数値で表せられないものです。

この二つを混ぜることで、良い目標を立てることができます。

先ほどの「数値を入れる」コツは、定量表現を使おう、というコツでした。

しかし仕事で求められることは、必ずしも数値で測れるとは限りません。

だから、定性も混ぜる必要があるのです。

例で言うと「年間読書量を10冊増やして読解力をあげる」という形になります。

3.スモールステップ

そして最後のコツは、スモールステップです。

これは、目標が難しすぎてやる気がなくなったり、簡単すぎて意味をなさなかったりすることを防ぐコツです。

やり方は、簡単です。

まず最高の目標を考えます。例えば、年間読書量100冊を目指す。

次に最低の目標を考えます。例えば、年間読書量50冊は越えたい。

最後に目標を設定します。例えば、来年の年間読書量は60冊を目指す!

スモールステップを使う事で、緊張感を和らげる効果もあります。

私は来年の目標を立てる時に、このスモールステップを使ったら、より現実的でイメージしやすい目標になりました!

4.まとめ

さて、今回はいつもと趣向を変えて、私の目標の立て方を紹介しました。

私は、目標を立て始めて日が浅いですが、それでも効果を実感しています。

このようなコツを押さえれば、慣れない方でも簡単に適切な目標を立てることができます

皆さんも来年の抱負を考える際の参考にして下さいね。

-雑記

Copyright© 海野豹の読書雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.