ゲーム 雑記

日記 ゲームをプレイする目的

投稿日:

本日は自動車学校がお休みでした。

自由に一日使うことができます。

昨日から始めた「デジタル・デトックス」の為、本日のゲーム時間は1時間です。

でもゲーム以外にもやりたいことが大量にあります。

時間がありすぎて、何をしたらよいのか分からなくなってしまいました。

そこで、やりたいことを羅列し、その目的を考えることで優先付けをしました。

1.やりたいことリスト作り

まずはやりたいことを羅列します。

本物のやりたいことリストでは、100個ほどやりたいことを羅列します。

しかし今回は直近でやりたいことだけを挙げてみました。

その結果、「ドラマ」「本免試験問題集」「シチュー作り」「読書」「ゲーム」が挙がりました。

2.やりたいことの目的を考える

さて、前項で挙げた項目の目的をそれぞれ考えて行きます。

「ドラマ」→作家になるに当たってイメージ集めに有効なため

「本免試験問題集」→安全運転のため

「シチュー作り」→彼と一緒に夕食を取る為

「読書」→作家になるに当たって勉強の為

「ゲーム」→?

この目的を元に私が現在やるべきことでやりたいことは「本免試験問題集」でした。

だからそれに手を付けて休日を過ごしました。

3.ゲームの目的→?

しかし、ゲームがやりたいことは明白なのに、何のためにゲームがやりたいのか全く分かりませんでした。

そこでグーグルさんで検索してみました。

GigaziNEさんの『ゲームをプレイするのは「楽しみ」のみならず「基本的欲求の充足」が目的』という記事によると、

なりたい自分にストレスなくなれることが、ゲームをプレイする大きな目的

https://gigazine.net/news/20170106-video-game-satisfy-basic-human-need/

つまり私はゲームをプレイして、敵をなぎ倒すような自分になりたかったわけです。

そこで落ち着いて考えてみると、ゲーム内で強くなるより、現実の敵を実際の自分でなぎ倒した方が有効ではないですか?

現実の敵を羅列してみると、「精神病」「普通免許」「就職」「数検」「漢検」「年間読書量」「執筆」といくつか挙がりました。

それぞれの難易度は違います

一番手を付けやすい「普通免許」から手を付けることにしました。

ラスボスは「精神病」でしょうか。

「精神病」を倒してから「就職」を倒す、というように前後関係もあるような気がします。

もう少し踏み込んで分析したら面白そうですね。

4.まとめ

さて、本日はやりたいことを書き出してそれぞれの目的を考えました。

何をするにも目的を忘れてしまうと迷走してしまうものです。

私はこの方法をよく使います。

目的を意識することこそがモチベーションを挙げる為に有効だと考えているからです。

そして今回は気になった「ゲーム」について少し掘り下げてみました。

皆さんもゲームがやりたくなったときに、一度落ち着いて振り返ってみて下さい。

-ゲーム, 雑記

Copyright© 海野豹の読書雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.