本日は、確定申告に行って来ました。
私は、昨年に会社を退職しました。
1月に10日間だけ働いていたので確定申告が、必要でした。
目次
1.絶対に必要なもの
まず、絶対に必要なものが「源泉徴収票」です。
退社後会社から送られてくるはずのもので、大変重要な書類です。
私の場合は、年収が、極端に少なかったのでこれだけで済みました。
そのあたりは場合に寄るので、税理士さんにきちんと確認をして下さい。
2.必要なかったけど、持って行ったもの
通常、源泉徴収票以外に必要なものというと、還付金目的のこまごまとした書類たちになります。
今回は使いませんでしたが、私が持って行ったものは、次の物です。
・年金の免除を証明するハガキ
・健康保険料の払い込みを証明するハガキ
・任意保険の証明書
無駄になってしまいましたが、確定申告終了後もこれらの書類は、保管することを勧められました。
対して場所も取らない書類たちですので、保管をオススメします。
3.失業手当は収入か?
それから私が、事前にググって解決した問題と言えば、失業手当です。
私は、退職してから失業手当をずっともらっています。
これは収入になるのか?という疑問です。
結論から言って失業手当は、確定申告の収入に含める必要は、ありません。
これは、公共の方から生活費としていただいているお金なので大丈夫なのだそうです。
かなりほっとした私です。
4.茅ケ崎市での税理士会主催相談会
今回、私は、茅ケ崎市の商工会議所で開かれた無料の相談会に行って来ました。
一応、前日に書類を税務署まで取りに行ったのですが、無駄に終わりました。
相談会では、会場によらず、全て電子データでの申告になります。
紙では提出できないので、お気をつけ下さい。
ちなみに、私自身が体験していない聞いた話なのですが、税務署に行くと申告期間でなくても書き方を教えてくれるそうです。
一度税務署に行く必要がありますが、相談会その他のあの混み具合をみると、これが一番楽かもしれません。
今回の相談会は、茅ケ崎市で開かれた本年最初の相談会でした。
9:30開場だったので、9:30を少し過ぎたくらいに着くと、整理券は128番でした。
9:30の時点で40番代の相談をしていたので、120番代は午後だろうと言われました。
ちなみに、本日1番の方は7:30にいらしたそうです。早すぎる…
進行の程度や何番の整理券かにもよりますが、私はたまたま午後一番に入れました。
初めてなので、初めてですと伝えつつ、まずは受付表を書きます。
それからマイナンバーがわかる書類が必要でした。
私はマイナンバーカードで大丈夫でしたが、通知カードの方は、写真付き身分証明書が必要です。
それから税理士さんにバトンタッチしていただいて、受付表や源泉徴収票の中身を税理士さんが、怪しい手つきでパソコンに入力していきます。
この辺りは、待ちぼうけで特にすることはありません。
税理士さんからの質問に答える程度です。
それが終わったら必要書類を印刷してもらいます。
私は、初めての申告だったのでひも付きのIDが発行されました。
来年からは、このIDを使えば住所とかを登録しなくて良いのです。
便利な反面、なくさないでね!と念押しされました。
それからもらった書類を受け付けに提出して終了です。
5.必ず確認を!
当たった税理士さんが、優しい人で良かったです。
スタッフさんにお叱りを飛ばしている税理士さんもいて、ちょっと怖いなって思っていました。
確定申告は、個人差が多い案件です。
この記事で早合点せずに、必ず専門の方に確認してくださいね。
今回の記事では、雰囲気が伝わると良いなと思います。
ではでは。